約束。 私があなたに望んだように。 あなたが私に望んだことを。 守れるように。 Lacrimosa.47 「で、結局、私たちはあんたのわがままに振り回されてたって訳!?」 日がすっかり落ちてしまい、人影のなくなった正門。 そこで説明を聞き終わったはに詰めよった。 胸倉を掴みそうな剣幕に気圧されてが一歩後ろへ下がる。 「まあ、、落ち着いて。ごめんね」 「ごめんねじゃないわよ、何やってんの!」 飄々とかわそうとするに、は更にまくし立てた。 冷たい風が吹いて2人の髪を揺らす。 昇りかけの月が薄い黄色に浮かんでいる。 「ごめん、本当にごめん。この通り!」 「あのね・・・」 がパンッと顔の下くらいで手を合わせ、上目遣いで見てくる。 意図してかそうでないかは兎も角、はのこの表情が苦手だ。 「ごめんね、本当にごめんね」 「・・・・・・・ 「・・・・」 「・・・・何してるんだ?」 2人のものでない低い声に、は後ろを振り向き、は顔を上げた。 ならんだ2つのシルエットのうち、不思議そうな顔をした渋沢が尋ねてくる。 「渋沢。聞いてよ、この子ったら・・・」 すらも呆れるほど細かい部分まで、は詳しく説明を始める。 いきさつがわかりきっているだけに、は渋沢の後ろにいた三上と顔を見合わせた。 渋沢は何も言わず、黙っての説明を聞いている。 ようやく言いたいことをが言い終わると、渋沢は口を開いた。 「わがままと言ったらそうなんだが・・・いいんじゃないか? 手首のことは事実だし、ただのわがままでそこまではあまり出来ないだろう」 「そこなの・・・!? 渋沢は本当にに甘いんだから・・・っ」 悔しそうに呟くに、は慌てて駆け寄る。 「ね、・・・ごめんね?」 「・・・・・・・・」 「・・・」 「・・・・・・・・・・・・」 彼女が黙ったままだから、の表情がだんだん不安げに変わる。 声にも少しずつそれが現れていた。 「・・・嫌いになった? 本当にごめん・・・」 「・・・そんなわけないでしょ。なんだから」 「本当?」 ぱっとの表情が明るくなった。 それを見ただけで少しずつ沸いていた怒りが一気に凪いでいく。 「ありがと、大好き、愛してるー!」 「まあ、どっかの誰かと違って信用されなかったんじゃないし・・・」 「はぁ?」 の頭を撫でながら、ちろんと横目で三上を見る。 胡乱げな表情で、彼はそこに立っていた。 「だってそうでしょう? それとも信用されることをしてたとでも? そうでなく思い当たる節が大量にあるんじゃない?」 「うっせーな、だから黙ってんだろ!? だいたいなぁ、」 「怒鳴らなくったって聞こえるわよ」 そのやり取りにはくすりと笑った。 結局、いつもと変わらない。 「そういえば、さっき亮と殆ど同じこと言ってたね」 「げっ、そういうこと言わないでよ!」 「はーい。で、亮、だいたいどうしたの?」 言いかけたことを途中で止めた彼に、はもう一度問いかける。 少し迷った後、彼は笑みを浮かべるとの側へ近付いて頭をピンッと小突いた。 「何すんのよー」とが抗議するが、下から見上げているので全く効果がない。 「おまえは誰にでも好きって言い過ぎなんだよ。ばーか」 「ばか? そこで? 何でよ」 「知るか」 「ひどっ」 言い合う彼女の姿まで幸せそうに見える。 が渋沢の方を見ると、彼もまた2人の様子を微笑ましそうに見ていた。 「・・・ま、いっか」 小さく呟き、後ろからを抱きすくめる。 は驚いたような表情を一瞬だけして、の顔を見上げた。 「、大好き」 「私も大好き」 が三上の方を見て嫌味っぽく笑う。 それに三上の表情が変わったのに気付いたが慌てて付け足した。 「でも、亮も大好きだよ?」 「好きって言いすぎっつった後にそれかよ・・・」 三上が呆れた声を出す。 するりとの腕から抜けて、は三上の腕に自分のを絡ませた。 「私は博愛主義者だから。もかっちゃんも大好き。でも亮はまた特別」 「何だよそれ」 ふふ、とが笑う。 街灯に照らされた彼女の顔からは、数時間前までの涙の後はすっかり消えている。 が三上の肩に寄り添った。 上りかけの月と白い街灯が、暗い中で輝いていた。 Back Top ++あとがき++ おしまい。 2006/12/21 |