待つんだ。 待ってくれ。 あと少しでいいから。 そんなものを持つ前に。 そんなものに頼る前に。 Lacrimosa.15 走った。 ただひたすら、脇目も振らずに。 とにかく走った。 まだ暖かいとは言えない風を体に受けて。後ろから聞こえる声に耳を傾けることもなく。 走った。 女子寮までの道がひどく遠い。 気が急いてるせいだとはわかっていても。 ――最近、ようやく治まっていたのに。 少なくとも、そう見える程度には。 顔色も悪くないし、よく笑う。問題は消え失せたのだと思えるほどに。 ――まだ完全じゃないと、知っていたはずなのに。 それなのに彼女をひとりにしてしまった。独りをあれほど嫌っていた彼女を。 大丈夫だ、平気だ、と。 そんなはずはなかったのに。 三上が部屋に駆け込んできたのは十分ほど前。 寝ている渋沢を叩き起こし、携帯を片手に捲くし立てていた。 そのあまりの剣幕に、隣のベッドで寝ていた辰巳も起きてしまったほどだ。 から電話があったのだと、三上は言った。 自分の電源は切れていた。 彼女の声を聞く限りでは、あまり良い状況ではなさそうだ、と言った。 そして掛け直しても繋がらないのだ、とも。 彼女を止めるには、もう遅い。 それでも、行かなくては。 三上を無理矢理部屋に残して、自分だけ上着を掴んだ。 もっと早く気付けばよかった。 もっと早く動いていればよかった。 後悔を噛み締めながら、まだ走る。 目的の場所に着く頃、月はもう随分高い所にいた。 風のささやく音、木々の騒めく音、靴が地面を蹴る音。 辺りに人影はない。普通ならこんな時間に出歩く必要など、ないのだから。 どこの部屋も明かりは消えている。いくつかあるカーテンが開いている部屋は、帰省してる人が使っていたのだろう。 それ以外の部屋は一様に閉ざされている。外観は無機質なくらいに同一だ。 ――の部屋、は。 東向き・・・つまり、こちら側の端から3つめ。 窓に近づき、そっと叩く。大きな音は出せない。 返事はない。 もう一度、少し力を入れて叩く。けれども、中は無反応のまま。 更に窓へと顔を近付ける。 しかし、カーテンに遮られて何も見えるはずはなく。 一歩離れようとしてガラスに手が触れると、窓が動いた。 無用心にも、鍵は開けっ放しの状態。 一瞬だけためらって、窓枠に手を掛ける。 風にあおられたカーテンが、緩やかにゆれる。 そのカーテンも端に寄せれば、部屋に月明かりが差し込む。 、は。 長く伸びた自分の影の先。 部屋の中ほどの、床の上に。 Back Top Next ++あとがき++ 変な所で切っちゃった・・・。 やっぱ女の子の方がお行儀良いですかね。 外出するふとどき者はいませんかね。 寮は綺麗でしょうかね。 でも掃除は掃除のおじさんとおばさんがやるんだろうな。 2006/07/01 |