珍しく、学校終わってからすぐ寮に直行した。 すでに同室のは帰ってきていて、必死に机に向かっている。 ・・・・そっか。 学年末テスト直前。 もうそんな日だったんだ。 Lacrimosa.7 「ただいま・・・」 の邪魔にならないように極力小さな声で言って、最小限の音で扉を閉める。 少なくとも自分ではかなり意識したつもりだったのだが、ここまで気を遣ってもには聞こえていたらしい。 「! どこ行ってたの!」 「どこって・・・普通に学校」 「いやそうじゃなくて!」 素晴らしいほどの速さで否定された。 これ以外に答えようがないと思うのだけど。 「そーじゃなくて、、あんた今日授業1時間たりとも出なかったでしょ!」 どうやら、さっきの質問の『どこ』は、「学校」の『どこ』と言うことらしかった。 「・・・・そういえば・・・」 「もー、そういえばじゃないよ・・・」 聞けばは、寮を一緒に出たはずなのに朝以来を見かけないことを、大層心配したらしい。 1時間や2時間ならよくあることなのだが、それが午前いっぱい続いたのだから。 「屋上行っても居ないんだから! しかも三上と歩いてたし」 「へ?」 「え、あれだよね?」 特に否定も肯定もしていないのに、目の前の友人は勝手に混乱してくれていて面白い。 を見て笑っていると、彼女にキッと睨まれてしまった。 「・・・ちょっとサン。お話があります」 正座をして言うので、つられて正座で向き合う。 ああ、まだ制服着替えてないのに。 「正直に答えましょう。あなたは午前中どこに居ましたか」 「屋上」 「いなかったでしょ!」 何だかがちょっと怖い。 「・・・・男子棟の」 「・・・はい・・・・?」 ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ しばしの沈黙。 その静寂を破ったのは、の絶叫。 「えええぇぇーっ!?」 「ちょ、うるさい」 でも、この学園ではそれが至極当然の反応だろう。 立入禁止の屋上、授業中、女子禁制の男子棟。3つも一度に規則を破っているのだ。 「最初から説明プリーズ」 妙な発音でが聞いてくる。 ここまでわかっているなら、仕方がない。 「普通に屋上に行ったら、男子棟の方がずっと日当たりが良いことにこの前気付きまして」 「ふむふむ」 「そこで、今日は 『よし、じゃあ向こうの方行こう!』 と思い立ったので、男子棟の方へ行ったのですよ」 「ちょっと、迷わなかったの!?」 どうやら、の中で私は迷うのが大前提のようだ。 「シツレイな。それで、ついでに生徒会の間違いプリント回収しようと、昼休みまで待つことにしました」 「・・・それで」 「そこで三上君と鉢合わせ!?」 「あー・・・・」 「で、笠井君の教室に案内してもらって、ついでにその後、女子棟の前の道まで連れてきてもらいました。おしまい」 聞いていたは相当呆れた様子だ。 「いくら生徒会室が向こう側にあるからって・・・いくら大義名分あるって言ったって・・・そこまでやるとは・・・」 大きくため息をつく。 「・・・反省しております」 「どこに消えたかと心配したんだからね」 「ありがとー、愛してるっ!」 「はいはい、じゃあ数学教えてー」 明後日からテストが始まる。 明日は、中学最後の授業日となる。 最後くらいは真面目に受けよう。 Back Top Next ++あとがき++ 1日サボりって・・・どうよ。 高校入ってもそれだと進級できませんよお嬢さん! そんなの彼女はお構いなしなのかなぁ・・・。 お友達がやっと登場です。7話目にして初登場です。 遅いよ、私。 2006/05/21 |